渕上建設ロゴ





長崎県佐世保市でオーダーメードの家づくり(注文住宅)をお考えの方は、是非、渕上建設にご相談ください。(問い合わせ先0956-48-6006)

リフォーム計画

家族のライフスタイルの変化対応するために

リフォームをご検討等中の方へリフォームを計画するきっかけは、「家族が増えたので手狭になった」、「使いやすい間取りに変更したい」、「内外装材や設備が老朽化した」などさまざまです。

戸建住宅をリフォームする場合とマンションをリフォームする場合では、考え方やできることが違ってきます。
それぞれの特徴を知り、リフォームの目的と現在の住まいの状態・生活スタイル・予算などを考え合わせ、渕上建設と相談しながら計画を立てましょう。

築年数の古い家を新築同様に生まれ変わらせたり、家族のライフスタイルに合わせて自由自在に間取りを変えたり、リフォームには計り知れない可能性があります。

詳しくはこちら新築・建て替え、リフォームやインテリアについての疑問や不安をお持ちの方は、まずは住まいづくりの渕上建設に相談を。

お客様にあった計画を見つけるために、依頼先の探し方や仕上げ材の選び方、資金のことまで渕上建設が親身におこたえします。

フォームの考え方

リフォームを成功させるために

戸建住宅をリフォームする場合、大きく分けて増築する場合と改装する場合があります。

増築とは床面積を増やして家を建て増しすることをいいます。
改装とは床面積を増やさないで既存部分に手を入れることです。
(増築工事の際には、接する既存部分も補修を行なうことから、一般的には増改築工事と言われています)。

大きな違いは、床の面積が増えるか、そのままなのかという違いになります。

増築で10㎡(約6畳)以上の増築を行う場合は、行政庁(佐世保市役所)に確認申請の手続きが必要になります。



また、マンションのリフォームでは、間取りの変更や居住性を高める改装工事になりますが、水まわりの移動ができない事もあります。

いずれにしても個人の所有である専有部分が工事範囲となります。
どちらの住まいをリフォームする場合でも、現在の住まいの状態・生活スタイル・予算などを考え合わせ、渕上建設と相談しながら計画を立てることになります。

リフォームの際に気を付けたいこと


戸建住宅やマンションなど、住まいをリフォームする際には以下の3つのポイントに気を付けて計画を立ててください。

リフォームは工事内容や規模の幅が広いのですが、目的を明確にすることで、どんな工事が必要かがわかってきます。

改修工事


機器の取り換えやクロスの張り替え、外壁の美装などを行ないます。

改装工事


間取りの変更や、性能・機能・デザイン性を高める工事です。
住まいの快適性や安全性をグレードアップしましょう。
最近ではマンションを対象にリノベーションとも言われています。

増改築工事


家族構成の変化などで増築や間取りを変更する工事です。
小規模な工事から、全体にわたる大規模工事まで、幅広くあります。
使いやすさや性能のグレードアップを図り、設備機器や建材の取り換えをする場合は、新築に近い姿によみがえります。

戸建住宅のリフォーム

ライフサイクルにあわせたリフォームのために

戸建住宅のリフォームでは、大規模増改築から小規模改修まで、工事範囲が幅広く考えられます。

リフォームの目的や規模、工事予算を決めて進めると、工事内容がおのずと決まってきます。
住宅の平均建て替え年数は、木造で約20年~30年と言われています。

このことは昭和の高度成長期に一部粗悪な住宅があったこと、バブル時代社会の変動が激しく、社会的寿命がなくなったことなどの理由があります。

新建材と呼ばれる施工に便利なのですが、耐用年数の短い建材が多量に作られた時期の建物は建物そのものの寿命も短くなっています。

リフォームの時期は、家族構成が変化したり、設備機器の取り換えや建材の補修時が最適です。

部分的な改修を行なうことで、家の耐用年数を延ばすことができます。

目安として設備機器や外装建材のメーカーの保証は、10年といわれていますが、使い方や細やかなメンテナンスにより、それ以上に使用できます。

状況を見て渕上建設による診断を受けることをおすすめしましょう。
診断見積もりは無料ですのでお気軽にご相談ください。

最近の新築住宅は、年ごとに性能が高くなってきていますので、リフォームすることで既存住宅も新築時になかった快適性を入手することができます。

安全性(耐震)・断熱性(省エネルギー)・防犯性等が住まいの安心につながり、資産価値も高まります。

また、キッチンや浴室は快適な空間が次々に提案されていますので、リフォーム後の性能・機能・デザイン性の変化を一番実感できるところです。

最近の建材は、環境に配慮した建材も多く、断熱効果も高いため、温室効果ガス削減にも効果があるようです。


マンションのリフォーム

制約が多い中でもプラン次第で快適に

戸建住宅と比較してマンションのリフォームは、多くの制約があります。

限られた条件の中でも、機能・性能・デザイン性のグレードアップは十分可能です。

内装の汚れや設備機器の老朽化が気になりだしたり、快適さを向上させたいと思ったときが、リフォームを計画する最適な時期です。

購入時とはライフスタイルも変化しています。
現在の生活で不快な部分、不便な部分、リフォームの要望を整理しておくといいでしょう。

長期間工事が必要な場合は、家族の状況だけではなく、受験期の子どもが多くいるマンションではその時期を避けるなど近隣への配慮も大切です。

個人が所有している専有部分だけの工事となりますので、窓のサッシ工事や、床・壁・天井・柱・梁などの構造躯体をいじることはできません。

マンションの管理規約には、工事の進め方や、性能などに制約があるようです。
特に床の防音性能に関しては、階下への音の配慮から規定していることが多いようです。

事前に確認し管理組合の許可が必要なものは準備をしておきましょう。

マンションで水まわりのリフォームをする場合、排水管の勾配の関係で移動できないこともあります。

マンションのリフォームプランについても渕上建設に相談しましょう。



お問い合わせ

長崎県佐世保市相浦町1626
電話 : 0956-48-6006

お気軽にお電話ください。

ご相談・敷地調査・ヒアリング・プレゼンテーションまでは無料でご提案。

お客様のその想いを受け止めて
お問い合わせ
二人三脚の共同作業によって造り出される家づくりを目指しています。

新築・建て替え、リフォームやインテリアについての疑問や不安をお持ちの方は、まずは住まいづくりの渕上建設に相談を。
お客様にあった計画を見つけるために、依頼先の探し方や仕上げ材の選び方、資金のことまで渕上建設が親身におこたえします。