渕上建設ロゴ





長崎県佐世保市でオーダーメードの家づくり(注文住宅)をお考えの方は、是非、渕上建設にご相談ください。(問い合わせ先0956-48-6006)

家族を守る家

家族や子供を守る家とは?

住宅における防犯性も大切

狙われているのはお金だけじゃない住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか。

万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがいいのではと思っていませんか。

『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えだと思います。


確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。
このような考え方ではいくらお金があっても足りません。

安心はお金をかければ手に入るというものではありません。
お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。

防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。

近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化しています。

「ウチはお金持ちじゃない」
「取られるものやお金もないから」
という考えでは、今の時代とても危険です。
狙われているのは、お金や財宝だけではありません。
あなたやあなたのご家族の命が狙われているかも知れません。

大切なことは、「防犯意識をもって生活をする」ということです。

家族の情報をむやみに漏らさないようにする

  • 「表札は苗字だけにする」
  • 「電話帳104への登録をやめる」
  • 「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」
  • 「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」
  • 「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」

留守だということを悟られないようにする

  • 「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから外出する」
  • 「昼間、建物全てのシャッターや雨戸を閉めない」
  • 「室内でラジオやテレビの音を流しておく」
  • 「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける」
  • 「タイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」
  • 「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」
  • 「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」


ご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。
家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。
カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。
玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。
そしてこれを、毎日しっかり習慣づけていきましょう。

お問い合わせ

長崎県佐世保市相浦町1626
電話 : 0956-48-6006

お気軽にお電話ください。

ご相談・敷地調査・ヒアリング・プレゼンテーションまでは無料でご提案。

お客様のその想いを受け止めて
お問い合わせ
二人三脚の共同作業によって造り出される家づくりを目指しています。

新築・建て替え、リフォームやインテリアについての疑問や不安をお持ちの方は、まずは住まいづくりの渕上建設に相談を。
お客様にあった計画を見つけるために、依頼先の探し方や仕上げ材の選び方、資金のことまで渕上建設が親身におこたえします。